
能力値系コンボ計算機なるものを作ってみました。
オーダーが固まると次に狙うのは最大能力値○名の「超周到精密」や能力値A以上○名の「超安打製造機」などの能力値系コンボ。
この計算機は
どのコンボが発動条件を満たしているか?
現状オーダーでどのコンボの発動条件を満たせるか?
そのためには誰の能力値をどう上げれば良いか?
逆に現状オーダーでは発動条件を満たせないコンボ
が分かります。
いまいちピンと来ないでしょうから、私の現状オーダーで実際にやってみましょう。
野手は計算機の使い方説明でやったので、ここでは投手を分析していきます。
これが入力した現状のオーダーです。
では早速計算ボタンを押しましょう。
計算ボタンを押すと、入力テーブルの上にコンボ発動可否なる表が表示されます。
一番左の○は発動コンボ、△は称号によって発動可能なコンボ、×は発動不可コンボです。
これによると「超力戦奮投」「力戦奮投」「正確無比」はすでに発動条件を満たし、「超正確無比」「豪腕投手陣」「精密スナイパーズ」を称号によって狙えるようです。
その際、過不足(発動条件を満たす選手人数の過不足数)が±0の「超力戦奮投」と「正確無比」は称号によっては発動条件未達になってしまう可能性があるので注意します。
次にコンボ発動可否表の上に表示される計算結果の表です。
赤文字は最大能力値またはA能力値、赤背景は最大能力値可能な能力、青背景はAステ可能能力です。
称号によって発動条件を満たすコンボは
「超正確無比」…制球が一番高い選手が8名以上
「豪腕投手陣」…球威A以上の選手を4名以上
「精密スナイパーズ」…制球A以上の選手を4名以上
の3つでした。
まず「超正確無比」を発動するには、島本とゲラの制球を最大能力値にすればよいことが分かります。
ただし、球威制球同値でなければ「超力戦奮投」が無くなってしまいます。
別ツールの「おすすめ称号計算機」で調べると、
島本…「精密機械」「丁寧な投球」で球威制球同値
ゲラ…「ミスターコントロール」「圧倒的な制球」で球威制球同値
となり、「超正確無比」が発動します。
次に、「豪腕投手陣」ですが、桐敷、岩貞、岩崎のうち2名を球威Aにすれば良いようです。
が、桐敷、岩貞のAステ制球欄が白背景=A制球は不可能なので、球威Aにすると球威制球同値には出来ません。
つまり岩貞を球威Aにすると制球が最大能力値ではなくなってしまうので、「正確無比」が無くなってしまいます。
よって、狙うのは桐敷、岩崎の球威Aです。
桐敷…「火の玉ボール」「超特急」「うなる剛腕」「全力投球」
岩崎…球威Aに出来る称号(15個ある)
最後に「精密スナイパーズ」ですが、これは岩崎を制球Aにすれば条件を満たしますね。
岩崎…「魂の投球」「好投手」
以上の称号で能力値系コンボを最大限発動することが出来ます。
逆に言うと他の選手は「勝利の使者」狙いで良いですし、極意書に余裕がなければもったいないので0枚にしましょう。
重課金の方は、極意書バンバン使ってミートパワー、球威制球A同値を狙るのでしょうけど…羨ましいw