
能力値系コンボの「発動済」「発動可能」「発動不可」を可視化する計算機です
野手 | 投手 |
使い方
このツールでわかること
この計算機を使うと「発動条件を満たしている」「現状では発動しないが称号によって発動可能」「オーダーを入れ替えない限り発動不可」な能力値系コンボが分かります。
また、発動条件を満たすために誰の能力値をどう上げればいいかも分かるので、あとは「おすすめ称号計算機」で狙う称号を決めましょう。
能力値データの入力
オーダー選手の「選手名」「現在の各能力値」「所持称号」をすべて入力して計算ボタンを押します。
入力するデバイスはプロスピAで使用している物とは別、出来ればPCがデータ入力しやすくおすすめです。
「選手名」は自分で分かれば何でも大丈夫。
「現在の各能力値」は称号を付けた後の数値です。
計算ボタンの右横にあるチェックボックスにチェックを入れると
クリアボタンが表示され、押すと野手タブなら全野手の入力値と保存データがクリアされます。
入力途中でも入力したデータはブラウザに自動保存されますが、計算結果はすべての選手データを入力しなければ表示されません。
ブラウザのキャッシュを削除すると、保存データが消えます。
コンボ発動可否表の見方
全選手のデータを入力して計算ボタンを押すと「計算結果」とこの「コンボ発動可否」表が表示されます。
「○」…発動条件を満たしている能力値系コンボ
「△」…まだ発動条件を満たしていないが現状のオーダーで発動可能な能力値系コンボ
「×」…オーダーを入れ替えない限り発動不可な能力値系コンボ
「過不足」…発動条件に対する現状の過不足人数
上の例だと「大胆不敵」「疾風迅雷」は発動条件を満たし、現状オーダーでは他に「重量打線」を狙えるだけです。
計算結果の見方
赤文字…「最大能力値」「A能力値」
■背景…「最大値が可能な能力」
■背景…「Aが可能な能力」
先ほどのコンボ発動可否表によると追加で狙える能力値系は「重量打線」だけでした。
重量打線の発動条件は「パワーA以上の選手を4名以上」ですのでAステのパワー欄を見ると、大山選手をパワーAにすれば発動条件を満たすことが分かります。
大山をミパ同値にしてもコンボが増える可能性はないので、同値よりパワーA最優先で狙いましょう。
「おすすめ称号計算機」で計算した結果、「バズーカー」「怪力無双」「ミスターフルスイング」でパワーA=重量打線をゲット。
このようにこの計算機を使って効率よく強化していきましょう!
バグ報告はコメントまでお願いします。